こんばんは。マトバです。
気がつけば日が落ちるのが早くなったと実感するこの時期に遅いお盆休みをとっていました。
建築を見たり友人にあったりいろいろ歩きまわって充実した休みではあったのですが、
日ごろの運動不足というか歩き慣れていないせいで
足の指の裏の皮がめくれるという負傷をおってしまいました。
しかも、なんか痛いなと思っていたのに1日中歩きまわってしまったのが
傷を深くしてしまった要因でもあります。
普段歩くことが少ないので、なるべく歩くように工夫しているのですが
休みの日ももっとウォーキングやランニングをしないとまずいなと思ったお盆休みでした。
こんばんは。マトバです。
タイトルにもありますが興味のある方はすでにご存じ、興味のない方はふーんそうだったんだ、
のアジア大会4×100mリレーで金メダルを獲得しました。
興味満々である所長と自分はリアルタイムで見るのを楽しみにしていたのですが
いそいそと帰ってテレビをつけると、もうすでに競技が終わり金メダル!のニュースが・・・
所長も自分も完全に見逃してしまいました・・・
競技の放送が少ないアジア大会ですが、結果だけでも見ると楽しくなるのは
自分が体を動かすのが好きだからでしょうか。
なにか新しいスポーツでも初めてみようかなと思った8月の終わりでした。
こんばんは。マトバです。
台風は過ぎましたが、台風一過とはいかず雨の降りそうな天気ですね。
お子さんの夏休み最後の土日ということでお出かけされる方もいらっしゃると思います。
宿題が残っていたり、最後の土日を遊びつくすためにスケジュールを満杯にしたり
自分も思い返せばよくも悪くもドタバタしていた思い出があります。
と、今カレンダーを見たら31日は金曜日ですね。ということは始業式は9月3日の月曜日でしょうか。
カレンダー通りだとすると夏休み最後の土日はまだあるんですね・・・
うらやましいです。
itakuplus住まいのコトを学ぼう:建築家セミナー開催!
第9回「建築家イエ展」はキッチンと調和する家具、照明などトータルなコンサルティングを行っている「トーヨーキッチンスタイル」とコラボで2018年8月11日(土)~9月2日(日)に「住まいのコトを学ぼう」建築家セミナーを開催します。
.
.
「キッチンから始める家づくり」
小川 宗志(スペースワイドスタジオ) 8/25(土)15:00~
家づくりを始めるとき、どこから手をつけたら良いかわからないってことありませんか?
そんな時は、キッチンから始めましょう。
キッチン空間はご家庭、ご夫婦ごとにデザインや価値観も千差万別。
機能重視の方からデザイン性重視の方まで幅広く奥深い。
キッチンから考え始めれば、理想の家は自ずと姿を現すはず。
このセミナーでは、スペースワイドスタジオが設計を手掛けた住宅を振り返り、「キッチン空間デザイン」の視点から家づくりについてお話しさせていただきます。
.
「小さな設計事務所と福祉施設との関係」
今井 賢悟(今井賢悟建築設計工房) 8/25(土)16:00~
① 住宅からデイサ-ビスに用途変更、ゴジカラ村
② 住宅から共同生活援助(障害者支援施設)に用途変更、カワセミ工房
③ 馬屋から生活介護(障害者支援施設)に用途変更、カワセミ工房
④ 事務所から就労継続支援A型に用途変更、楽歩
⑤ 住宅から就労継続支援B型に用途変更、楽歩
⑥ 倉庫から就労継続支援A型に用途変更、粋商事
⑦ 倉庫から就労継続支援B型に用途変更、粋商事
⑧ 事務所から就労移行に用途変更、フラップ
⑨ 事務所から生活介護に用途変更、ひなた
⑩ グル-プホ-ムと生活介護、百千鳥
.
「ファッションと料理とイエ」
松月 浩子(エンピツアーキテクツ) 8/26(日)14:00~
-ファッションと料理とイエは似ている-
少ない素材や調味料だけでも美味しい料理を作れるように、少ない洋服でおしゃれをすることも、シンプルなカタチで「家づくり」
を楽しむことも可能です。
ファッションと料理とイエの共通点を、今まで手掛けた住宅をお見せしながら、お話させていただきます。
.
二世帯住宅に暮らす建築家が設計した「しあわせな二世帯住宅」
眞木 啓彰(MA設計室)
9/1(土)15:00~、9/2(日)15:00~
みんなで集まって住むという暮らし方が見直されています。
その一つが「二世帯住宅」です。
様々なパターンの実例を紹介しながら、建築家の体験話を織り交ぜ、二世帯で暮らす価値や問題点などのお話しをさせていただきます。
.
「建築家と創るお家の流れ」
蛭川 昭彦(H建築スタジオ)
9/1(土)16:00~、9/2(日)14:00~
建築家との家づくりは一括で購入できるハウスメーカーや建売住宅とは違い、「注文住宅」という方法つまりオーダーメイドとなります。
お家を買うのではなく一緒に創るのです。
家創りは、土地の条件、予算、要望に沿って、「その家族に合った世界で一つだけの家」をデザインすることから始まります。
要望の整理から設計、現場監理まで、建築家は施主のパートナーとして、設計から工事請負契約、施工までを継続してサポートする流れを実例を紹介しながらお話しします。
.
「空き家を使って負担をなくす」-
栗本 真壱(栗本設計所+smilo) 9/2(日)16:00~
相続で譲り受けた建物や使っていない建物、負担になっていませんか?
管理できずに空き家のまま放置していたり、倉庫や物置きとして遊休不動産化するだけでは、固定資産税や修繕管理費が負担になってしまいますが、これらの負担は建物を活用することで軽減することができます。
実際に手掛けたいくつかの事例をお見せしながら、建物の有効な活用方法を教えます。
.
「建築家による無料相談会」「住宅作品パネル・住宅模型の展示」も同時開催します。
.
.
ご予約はお電話、もしくはメールにて!
電話:052-709-1040 メール kz-hayashi@toyo1.toyokitchen.co.jp
.
.
日時:2018年8月11日(土)~9月2日(日) 10:00~18:00
会場:トーヨーキッチンスタイル:http://www.toyokitchen.co.jp/
TEL 052-709-1040 名古屋市名東区一社2-21
.
.
i-taku plus+は「建てたい人」と「建ててあげたい人」をつなぐ『建築家 イエ展』のイベントを企画・主催し、東海地区で活動されている建築家との出逢いの場を提供しています。
.
.
#itakuplus
#h建築スタジオ
#今井賢悟建築設計工房
#エンピツアーキテクツ
#スペースワイドスタジオ
#梶浦博昭環境建築設計事務所
#岩田建築アトリエ
#ma.architect.atelier
#建築家イエ展
#新築
#建築家
#設計事務所
#インテリア
#人link人
#名古屋
#デザイン
#二世帯住宅
#マイホーム計画
#建築
#リフォーム
#シンプル
#暮らしを楽しむ
#丁寧な暮らし
#子供のいる暮らし
#家族
#モーイ
#カルテル
#インテリア
#キッチン
#toyokitchenstyle